|  | 
        |  | 
        | 近江学びあいステーションは、生涯学習機能を核とした交流の推進を図るとともに、社会教育法の規制緩和を経て、地域の学びの場、多様な人や団体が志縁でつながる場を創出することを目的にこれまでの近江公民館から名称を変えて、令和3年度より設置された地域づくりの拠点施設です。
 平成18年より「NPO法人 おうみ地域人権・文化・スポーツ振興会」が指定管理者として管理運営を担いながら、つどう・まなぶ・むすぶをテーマに地域との連携を図りながら、新たなコミュニティの創出を目指し活動しています。
 
 
 |  | 
        | 施設の沿革 | 
         | 
 昭和49年 『近江町立中央公民館』開館
 ※旧双葉中学校校舎を改装
 
 昭和55年 新館竣工・町民運動場(現近江グラウンド)完成
 
 平成15年 リニューアルオープン
 
 平成17年 市町村合併
 『米原市近江公民館』へ名称変更
 
 平成18年 指定管理者制度の導入
 NPO法人おうみ地域人権・文化・スポーツ振興会
 が指定管理者として選定
 
 令和3年 米原市学びあいステーション条例制定
 『米原市近江学びあいステーション』を設置
 | 
        | 
 
          
            
              |  | 米原(まいばら)の「バラ」をPRしようと、バラにちなんだ、まちづくり活動の中から生まれた近江学びあいステーションのオリジナルキャラクター。
 のんびりマイペースだけど、いつも笑顔がステキなバラの妖精♪みんなに元気を与えてくれます!
 
 
 
                
                  
                    | 誕生日 | 2012.2.29 |  
                    | 性 格 | のんびりマイペース |  
                    | 趣 味 | ガーデニング |  
                    | 特 技 | 新聞のブローチ作り |  
                    | 好きな食べ物 | 大名ピーナッツクッキー あられまき
 |  
                    | 嫌いなもの | バラの害虫アブラムシ |  
                    |  |  |  
                    | ☆心温まる絵本「まいバーラちゃんの旅」のご紹介  詳しくは、こちら↓ |  |  
              |  
 |  | 
        |  | 
        |  | 
        |  |